splus okinawa diving service

splus okinawa diving service

Blog ブログ

嵐が過ぎ去り、太陽が暖かさをくれて、沖縄は少しずつ穏やかさを取り戻しつつあります。

今日は慶良間諸島周辺海域へファンダイビングに行って来ました。

天候も良く、時化の後ではありますが、透明度もまずまず良くワイドにオールドリフトスタイルで、最初のダイビングは上城へ入ります。上げ潮に乗って、まずは天使の窓を覗きます。

いつ見ても他にはない特別感があって綺麗です。ゆっくりと泳いでいき、アマミスズメダイやハナゴイの群れを見て楽しんでいきます。

途中のアオウミガメはしばらく一緒に泳いでくれました。

2ダイブ目は沖山礁へ入ります。エントリー直後からおなじみのロウニンアジがぐるぐると傍を泳いでくれます。

メインの根にはアカヒメジ、ノコギリダイ、ヒメフエダイなどのオールスターが勢ぞろいです。

ミナミイスズミの数と飛ぶように泳ぐ姿は迫力があり圧巻でした。いつもはメインの根で他の魚達の上をゆらゆらと漂っている印象でしたので、とても驚きでした。

ちなみに…イスズミは、「いす」は「磯」もしくは「石」で、「ズミ」を「棲む」とする磯などに生息する魚という意味で、房総半島以南に分布し、沖縄、小笠原などではきわめて魚影が濃いようです。幼魚は流れ藻や浮遊物によくついており、成魚は波の荒い岩礁などに生息します。メジナ釣りの外道としてうるさいほど釣れ、体型も極似しているうえ棲息域も重複していますが釣り人の取り扱いは雲泥の差。とくに雑食性の度合いの高い夏場は味も落ち、釣り上げるとところ構わず糞を撒き散らすためババタレと呼ばれて敬遠されることが多い魚だそうです。

カシワハナダイの群れもこのポイントならではの見どころです。

ウメイロモドキの子供の小さな群れは可愛げでした。

しっかりとした数のキンメモドキをじっくりと見てエキジットです。

最終ダイブはパルメザンへ入ります。予想を覆すほどの抜群の透明度で、慶良間諸島屈指の珊瑚礁はスケールが大きくてとても綺麗です。

クダゴンベはついていませんでしたが、アカククリとツバメウオは纏まってくれていました。

エキジット間際に、海底で気持ち良さそうに過ごしているタイマイに遭遇です。

11月になると荒れる日が少しずつ増えて来ますが、今日は海況も回復傾向でしたので、比較的快適にダイビングが出来ました。またしばらくは暖かく穏やかな日が続きそうです。

・沖縄本島全域をトータルでコーディネートいたします。ご予約お待ちしております。

・ライセンスをステップアップしてダイビングをもっと楽しみましょう!

・ダイビングも食事も充実した、とっても楽しいショップツアーに参加しませんか?