オープン・ウォーター・ダイバー講習
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/F237CB09-99E7-4CB2-B2C0-08684BE149C9-1072x792.jpeg)
昨日とは打って変わって、沖縄は悪天候です。
残念ながら慶良間諸島行きのボートは欠航となってしまいましたので、那覇シーサイドパークにてオープン・ウォーター・ダイバー・コース2日目です。
しっかりとスキルを身につけてライセンス取得を目指しましょう!
まずは器材のセッティング後、次のダイビングのための新しいシリンダーへの交換を学びます。
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/44525E6D-BEAC-4600-852F-3058C8E78AB2.jpeg)
少々難しい水中コンパスナビゲーションは、陸上でみっちりと練習を重ねてのぞみます。
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/08363B2C-0508-4D3B-BDB0-877A98B7A5D0.jpeg)
練習の甲斐あって、しっかりと中性浮力を保ちながら上手に出来ました。
そして大きな課題は指標を使わない自由潜降です。
このスキルは比較的難しく、はじめからは簡単にはいかないものです。
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/C1F1DB69-6F08-4728-B681-788B98BB8821.jpeg)
姿勢と体のバランスそして呼吸のコントロールが重要なポイントですが、少しずつ理解されたようで徐々に上手くこなしていきました。
コントロールされた緊急スイミング・アセントはエア切れ時の自分の命を守るためのとても大切なスキルです。
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/7D6255D4-02B4-4912-AC6B-5BE637126079.jpeg)
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/F75DA25D-4122-43CF-9E98-472547FDA515.jpeg)
水面で浮力確保のためのオーラルによるBCDへの吸気も合わせて、練習通り落ち着いて出来ましたね。
今回はコンディションが悪く2日連続ビーチでの講習となりました。
自然相手のスポーツであるダイビングは、コンディションが良いことに越したことはありませんが、いつも良いとは限りません。
天気が良くて暖かく、風もなく凪で透明度も抜群といったベストな条件はむしろあまり無いかも知れません。
ですので、コンディションが悪い時にダイビングをする事は少なからずあるでしょうし、そしてその経験というのは今後必ず活きてくると思います。
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/2D6136F2-8F72-46B9-860B-3BD02478AE40.jpeg)
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/D99637D0-25D2-473D-9895-4FDD8A1DFCEA.jpeg)
今回はある意味貴重な経験をされたと思います。
2日間大変お疲れ様でした。そしてライセンス認定おめでとうございます。
大変上手にダイビングをされた後は、ランチに美味しいお寿司をいただいて来ました。
![](https://www.splus-diving.com/wp-content/uploads/2023/03/6CB0E64D-20CF-4142-A8C3-3621187BC74B.jpeg)
次回は慶良間諸島へ行ける事を祈って、またお待ちしておりますね。