splus okinawa diving service

splus okinawa diving service

Slot gacor

Slot gacor

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

slot gacor

slot gacor

suayan-limapuluhkotakab.desa.id

simalanggang-limapuluhkotakab.desa.id

banjaloweh-limapuluhkotakab.desa.id

tujuahkototalago-limapuluhkotakab.desa.id

mungka-limapuluhkotakab.desa.id

sungaitalang-limapuluhkotakab.desa.id

duriantinggi-limapuluhkotakab.desa.id

pilubang-limapuluhkotakab.desa.id

dinaspangan.sumbarprov.go.id

<

biroperekonomian.sumbarprov.go.id

korpri.sumselprov.go.id

sepedaan-kominfo.sumselprov.go.id

dinkes.sumbarprov.go.id

esdm.sumbarprov.go.id

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

karissalaurel.com

zeusbola

culturemindstherapy.com

codernauts.com

adelynnhenry.com

culturemindstherapy.com

d0-0b.pw

cyberspear.de

wathakker.info

slot gacor

Blog ブログ

3月に入りましたが春の訪れはお預けで、雨で肌寒い一日となりました沖縄です。

今日は慶良間諸島周辺海域へファンダイビングに行って来ました。北風が強めで時化模様です。

最初のダイビングポイントは大丸へ入ります。珊瑚モリモリで、クマノミやハナゴイ、スズメダイ系が見られるまったりポイントです。

チンアナゴを見に砂地を沖合へ移動しているとヤッコエイに遭遇しました。

2ダイブ目はアラリへ入ります。美しい真っ白な砂地と珊瑚が綺麗なポイントです。砂地を泳いでいると、少し遠めにグルクンリバーを目にすることが出来ました。

ちょっとした地形も楽しめます。

撮るのが難しいアオギハゼですが、まずまず綺麗に撮れたのはなかなか奇跡的です。

浅場の珊瑚にはキホシスズメダイがぎっしりとついていました。

最終ダイブは、ドリフトスタイルで運瀬へ入ります。やや強めの下げ潮に乗りながら、深場へ移動します。スジハナダイの個体が結構増えていました。

スジハナダイは、沖縄近海では水深120mまでのやや深場に生息しており、オレンジの体色で体の中心に白く縁取られた1本の赤色縦線が胸鰭後方から尾鰭付け根まで走っています。雄雌に大きな違いがありませんが雄は雌に比べ大きく、各鰭がゴージャスとなるようです。ハナダイたちの雄は普通大きくなるにつれ体色やその個体を特定する模様や線などを際立たせる傾向にありますが、スジハナダイの雄は成長に伴い赤線が逆に薄れていく特徴もあるとのことです。

その下の穴にはいつものアカウミガメがいつものようにお尻をこちらに向けて寝ています。

まだ冬を感じさせる海況でしたが、まずまずの生物に会うことが出来ました。

・2024年粟国遠征の日程が決まりました!大人気のツアーですのでご予約はお早めに!

・沖縄本島全域をトータルでコーディネートいたします。ご予約お待ちしております。

・ライセンスをステップアップしてダイビングをもっと楽しみましょう!

・ダイビングも食事も充実した、とっても楽しいショップツアーに参加しませんか?