splus okinawa diving service

splus okinawa diving service

Blog ブログ

沖縄は昨日の北風から打って変わって、南風が吹くやや暖かい一日となりました。

今日は慶良間諸島周辺海域へファンダイビングに行って来ました。

最初のダイビングポイントは黒島北へ入ります。春濁りの影響で透明度は落ちていましたが、ダイナミックな地形と濃い魚影は健在です。離れ根棚上のキンギョハナダイは陽射しと相まってとても綺麗な景観を醸し出しています。

本来は綺麗なはずのウメイロモドキの群れも、この透明度ではどうしようもありません…。

ウロウロと泳いでいるネムリブカを見ながら浅場に戻り、ミナミハタンポなどがいる小さな洞窟で時間を過ごします。

2ダイブ目はのんびりまったりと儀志布島カメ吉へ入ります。その名のとおりのウミガメポイントですが、エントリー直後からタイマイが出迎えてくれました。

クマノミもたくさん見れるポイントです。

リュウキュウキッカサンゴの活き活きとした姿もしっかり見れます。

リュウキュウキッカサンゴ(琉球菊花珊瑚)は幾重にも花びらが重なるような形の珊瑚で、まるで海に咲く花のようでもあり、植物のようにも見え、玉菜(タマナー)とも称されます。

最終ダイブは、ドリフトスタイルで沖山礁へ入ります。緩めの下げ潮に乗りながら、まずは深場の根に行きカシワハナダイの群れやハナヒゲウツボを見ていきます。

メインの根には、いつものオールスター集団のアカヒメジ、ノコギリダイ、ヒメフエダイ、イッテンフエダイ、ヨコシマクロダイ、ミナミイスズミなどがびっしりとついています。

アカククリも綺麗に纏まっていました。

いつまで見ていても飽きることのない景観、リアル美ら海水族館は本当に素晴らしいです。水路へ抜けるまでの間にはロウニンアジがすぐ傍をついて来てくれました。

ロウニンアジ(浪人鰺)は、国内の暖流域に生息している超大型のアジで、大きくなると群れを作らず、単独で泳いでいることが多いことから語源の由来となっているそうです。真っ黒な魚体に近づかれるとその迫力に圧倒されます。

透明度がややおちるこの季節ですが、春が近い証拠ということで、気温も水温もこれから徐々に上がっていくことになります。南風が吹く日も増えいよいよ春到来となりそうですね。

・2024年粟国遠征の日程が決まりました!大人気のツアーですのでご予約はお早めに!

・沖縄本島全域をトータルでコーディネートいたします。ご予約お待ちしております。

・ライセンスをステップアップしてダイビングをもっと楽しみましょう!

・ダイビングも食事も充実した、とっても楽しいショップツアーに参加しませんか?