splus okinawa diving service

splus okinawa diving service

Slot gacor

Slot gacor

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

slot gacor

slot gacor

suayan-limapuluhkotakab.desa.id

simalanggang-limapuluhkotakab.desa.id

banjaloweh-limapuluhkotakab.desa.id

tujuahkototalago-limapuluhkotakab.desa.id

mungka-limapuluhkotakab.desa.id

sungaitalang-limapuluhkotakab.desa.id

duriantinggi-limapuluhkotakab.desa.id

pilubang-limapuluhkotakab.desa.id

dinaspangan.sumbarprov.go.id

<

biroperekonomian.sumbarprov.go.id

korpri.sumselprov.go.id

sepedaan-kominfo.sumselprov.go.id

dinkes.sumbarprov.go.id

esdm.sumbarprov.go.id

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

zeusbola

karissalaurel.com

zeusbola

culturemindstherapy.com

codernauts.com

adelynnhenry.com

culturemindstherapy.com

d0-0b.pw

cyberspear.de

wathakker.info

slot gacor

Blog ブログ

8月後半突入で夏もいよいよ全開かと思いきや、シトシトと雨に降られた沖縄です。

今日は慶良間諸島周辺海域へファンダイビングに行って来ました。

海況はまずまず穏やかで、透明度もかなり回復してきていました。

最初のダイブは六番崎へ入ります。大きなウチワヒラヤギやパラオハマサンゴが特徴的です。

ここのハナゴンベはそこまで深場ではないので、じっくり見れます。グラデーションカラーが綺麗な魚ですね。

ここではあまり遭遇することが少ないアオウミガメに出会ことが出来ました。ゆったりと優雅に泳いでいました。

エキジット前の浅場の珊瑚はとても綺麗なんですが、残念ながらの雨で…晴れて欲しかったです。

2ダイブ目は七番崎。ユビエダハマサンゴにつくハナゴイの幼魚達が元気に泳いでいます。とっても綺麗で映えます。

ノコギリダイやアカヒメジもいつもの場所にいい感じで群れています。

その近くでは小さめのアオウミガメが珊瑚の上をグルグルと泳いでいました。

最終ダイブは黒島北へドリフトスタイルで入ります。下げ潮エントリーで、数匹のロウニンアジとグルクンの群れが出迎えてくれました。

離れ根上のキンギョハナダイをじっくりと見て、水路を渡り徐々に浅場へ移動していきます。

子供が増えてハタタテハゼが大家族の季節です。

洞窟内はハタンポやアカマツカサが静かに群れていて、光の射し込み具合も良い感じでした。

浅場のモンツキカエルウオも健在でした。

今日は雨の中のダイビングでしたが、時折の晴れ間に救われました。台風の影響も徐々になくなってきており、落ち着いた綺麗な海に戻りつつあります。夏後半も楽しんでいきたいものです。