splus okinawa diving service

splus okinawa diving service

Blog ブログ

嵐の前の静けさで朝から天気が良く、久しぶりの陽射しがジリジリと照らしてくれます。ですが…沖縄は台風がすくそこまで近づいています。

今日はアドヴァンスド・オープン・ウォーター・コース2日目で慶良間諸島周辺海域へ行って来ました。

出航前はまずはボート上での器材のセッティングと作動点検から始まります。昨日もビーチで練習したのでスムーズに行うことが出来ました。常に安全にダイビングをするためには、基本事項の徹底が大切となります。

ダイビングポイントはとても穏やかで、どこもかしこも透明度が抜群です。ゆっくりと準備を進めていき、ジャイアントストライドエントリーでライセンス講習スタートです。

1ダイブ目、水深21mの海底で色の変化とダイブコンピューターの比較を確認して、ディープ・ダイブの特徴を学びます。

深いダイビングでは、エアの消費量が増え、減圧症の危険性が高まり、ガス昏睡(窒素酔い)の影響が強くなり、光が届きにくいなどのデメリットがありますが、それを認識し自分の限界深度でダイビングすることで安全に楽しむことが出来ます。より深い場所へ行くということは、水中で見れる世界が広がるということなのです。

2ダイブ目はボート・ダイビング。このポイントはウミガメのクリニーングステーションとなっていますので、数々のアオウミガメを見ることが出来ました。

明日から台風の影響で海には出れず、当分の間会うことが出来ないのでじっくりと戯れて来ました。

ラストはドリフト・ダイビングです。ドリフト・ダイビングを行うためには、正しい潜降のテクニック(指標を使わない自由潜降)と中性浮力、強いフィン・キック力やエアの消費量が少ないことなどが必要となります。特に指標を使わない自由潜降は昨日からたくさん練習してきたので、バランスよく行うことが出来ました。

今日の海域は潮流も緩やかで落ち着いたコンディションでしたので、たくさんの濃い魚影を見ながら楽しむことが出来ました。キンギョハナダイやハナゴイが青い海に映えて、とっても綺麗な景観でした。

お二人揃ってばっちりと安全停止が出来るようになりました。呼吸を使って上下(浮き沈み)する水深の幅を極めて少なくし、ある一定の水深を維持するホバリングスキルが完璧に習得できた証ですね。

仲良しなお二人は、中性浮力をしっかりとコントロール出来ていて、楽しそうに水中を泳ぐ姿がとても印象的でした。

アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー認定おめでとうございます。また是非沖縄へ遊びにいらして下さいね。